僕等が披露宴で使うスカイホールさんは、フレンチと中華、和洋折衷の3パターンがある。
フレンチについては、老舗の東京會舘が提供しているし、試食でもすごくおいしかったんで間違いは無さそうな気はしてます

でも、招待客の多数を占める親族関係は年配の方が多いからなぁ。
中華は普段食べるには好きだけど、個人的に披露宴ではちょっとって印象がある

そうするとやっぱり和洋折衷のコースがいいのかな。
まあ、これからじっくり考えよう。
まだ時間はあるし。
さっきテレビを見てたら、無駄な食べ残しをどうやって無くすかって話をしてた。
今は、披露宴でも当日に招待客一人ひとりにメニューを聞いて、それから調理を始めるようなところもあるみたい。
それもすごいな。
でも、その披露宴会場の社員の人(結構お偉いさん?)が言うには、『レストランでは、お客さんの注文を受けてから料理を作るのは当たりまえ』だと。
『招待客の人数はあらかじめある程度把握できているんだから、それから注文をとって料理を作るのは決して難しい事ではない』んだそうです。
そうは言っても、流石に多少の仕込みはしてるみたいだけど。
それでも、当日それぞれに注文を聞いて好きなものを提供するっていうのは、披露宴でって考えると斬新な対応だと思う。
スカイホールさんでは当然そんな事はしてないので、料理選びの所から考えていかないとな…


にほんブログ村・人気ブログランキングに参加しています。
もしよければクリックをお願いします。
↓


にほんブログ村